春のアトリエ2023内容
概要
日程 各日の時間割が若干変更になっております。2/11
2022年3月6日(月)~3月7日(火)
-
3 月 7 日(火)
10 時 00 分~ 10時 30分 ウォーミングアップタイム
10 時 30 分~ 13時 00分 藤井宏樹の部屋
14 時 00 分~ 14時 30分 (松村講座のための合唱練習)
14 時 30 分~ 17時 00分 松村努の部屋
18 時 15 分~ 20時 15分 佐藤望の部屋
20 時 30 分~ 20時 45分 おわりの会参加料(税込価格)
- 講座1・講座2・講座3(レッスン生以外)・講座4(レッスン生以外)・講座5・講座6
学生特別割引価格 全講座 8,000円
各講座 1コマ 2,000円
【特別企画】寺嶋陸也ピアノリサイタル 一般2,000円 学生1,500円 ※全講座受講の方は無料
参加申し込みは >こちらのページ からお手続きください。春のアトリエ2023 開講講座
講座1 野本立人の部屋【子音と母音のブレンド-日本語を歌うということ-】
- 全員参加型の講座です
あらゆる言語は子音と母音の組み合わせでできています。日本語の母音は 5 つ、 子音は 13。しかし単純な組み合わせだけでなく、子音の長さや強さ、母音の色合いなどによってさまざまなバリエーションを生み出します。歌において言葉の意味をよりよく表現するためにそのバリエーションをどう駆使すればよいのか、そこのところを考えてみましょう。
講座2 片山みゆきの部屋【キロノミー曲線を書いてフレーズの姿を考えよう】
- 全員参加型の講座です
~グレゴリオ聖歌のキロノミー曲線付けから合唱作品への応用~
応用として、童謡や日本歌曲だけではなく、モーツァルト『Ave verum corpus』等を用いて各パートのフレーズについても考えてみます。講座3 藤井宏樹の部屋【指揮法 レベル別レッスン】
- レッスン生あり、それ以外の方は聴講する講座です
指揮するということ、音楽と自分の動きが1つになることを目指して、解りやすいテキスト(ピアノ伴奏にて指揮をします)を使ってレッスンしていきます。受講者は初心者から、職業指揮者の皆さんまで、3クラスに分けて進めます。聴講者にとっても「指揮を見る」コツを学ぶことが出来ます。
【受講生】 初級:飯野広太郎・柴田晴輝・谷水光一郎
中級:岡田知理・鈴木桜・宮園萌花
上級:佐々木純哉 (五十音順・敬称略)
【課題曲】 初級: コールユーブンゲン第2巻、ブルクミュラー『25の練習曲』より
中級: 「指揮法教程」斎藤秀雄著 より
上級: 受講生による自由選択曲講座4 松村努の部屋【合唱リハーサル講座】
- レッスン生あり、それ以外の方は合唱団として歌う講座です
指揮者が思い描く音楽に近づける為のリハーサルとはどのようなものか。また限られた時間内で演奏者に想いを伝える方法とはなにかを研究する。
受講生に実際にリハーサルをしてもらう形で進め、指揮者としての体験、また演奏者としての体験を通して実戦的な経験値を増やすことを目的とする。【受講生】 岡田知理・尾崎茉莉子・小島拓海・佐々木純哉・殿岡真衣・堀野直美・宮園萌花 (五十音順・敬称略)
【課題曲】 阪田寛夫:詩 佐々木伸尚:曲 夜のうた
磯部俶:詩・曲 遥かな友に(混声合唱)
北原白秋:詩 大中恩:曲 わたりどり
和合亮一:詩 新実徳英:曲 あなたはどこに(混声合唱とピアノのためのつぶてソング第1集)
和合亮一:詩 新実徳英:曲 夢があるのなら(混声合唱とピアノのためのつぶてソング第2集)
谷川俊太郎:詩 信長貴富:曲 合唱-もうひとつの-(混声合唱)-
♬ 楽譜について・・・当日貸出をし、終了後回収させていただきますので、聴講の方は用意の必要はございません。レッスン生の方が使われた場合も回収しますので、レッスンを受ける方はご自身で楽譜をご準備されることをおすすめします。
講座5 寺嶋陸也の部屋【ソングを歌おう】
- 全員参加型の講座です
「ソング」(とは何か)についての話をしながら、実際の曲を数曲、みんなで歌いたいと思います。講座6 佐藤望の部屋【作曲家との対話】
- 講義を聴く講座です
音楽学者が常にどのように日頃楽譜と取り組んでいるか、また現在生きている作曲家と、歴史の中の作曲家の作品と向き合う時、私は何を考えてどのようにして、一つ一つの音符と向き合っているか、について、研究者としての視点と音楽家としての視点で話します。
会場:北とぴあ ドームホール
東京都北区王子1丁目11−1
東京メトロ南北線 王子 5番出口 直結
京浜東北線 王子 北口 徒歩 2分
都電荒川線 王子駅前 徒歩 5分
※ご来館の際は、できるだけ電車・バスなどの公共交通機関をご利用下さいますよう、ご協力をお願いいたします。
3 月 6 日(月)
10 時 15 分~ 10時 30分 はじめの会
10 時 30 分~ 10時 45分 ウォーミングアップタイム
11 時 00 分~ 13時 00分 野本立人の部屋
14 時 00 分~ 16時 00分 片山みゆきの部屋
16 時 30 分~ 18時 30分 寺嶋陸也の部屋
19 時 30 分~ 20時 30分 【特別企画】寺嶋陸也ピアノリサイタル