第23回 若い合唱人のための合唱工房 春のアトリエ
春のアトリエ2022の実施について
【21世紀の合唱を考える会 合唱人集団「音楽樹」】が発足したのが1996年。その3年後の1999年に、大学生の春休み期間に合わせて、3日間の合宿形式で、じっくり取り組むレッスン体験講座としてスタートしました。
合唱をたしなむ方々にとって、「歌う」ことがもっと身近になることを祈り、「音楽樹」主催で発足した、アトリエ(工房)。平日の3日間に主に若い合唱人が集まり、講師の先生方と共に過ごす、まさに朝から晩まで音楽漬けの3日間が、2019年までの21年間続きました。
しかし、一昨年は思いもよらぬ感染症の流行により、実施直前に中止を決断せざるを得ませんでした。昨年はコロナ禍にあってこそ進化した通信技術を利用し、オンラインによるセミナー、レッスンという、新しい形の「アトリエ」を展開することが出来ました。残念ながら、新型コロナウイルス感染症の流行が終息する気配は未だ見えませんが、本年も、歩みを止めず、この状況下で出来ることを、と「音楽樹」をあげて再考しました。膝つき合わせ、密な時間を共に過ごすアトリエは今しばらくの辛抱ですが、逆にオンラインによっていつでも、どこにいても、共にアトリエの時間をお楽しみいただけたら幸いです。
若い方々にとどまらず、多くの世代の方々のご視聴を心からお待ちしております。
詳しい内容は2022内容のページ をご覧ください。
2022年9月2日
春のアトリエ2022
8月31日をもって動画配信終了いたしました。
たくさんのご視聴誠にありがとうございました。
来春の企画も少しずつ進んでおります。
コロナ禍を経て、さらに一歩前に進んだアトリエが開催できるよう努力してまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
お知らせ
- 本年のアトリエ収録動画配信決定いたしました。(2022年6月10日)
動画視聴期間:2022年6月15日(水)~7月31日(日) ⇒ 8月31日(水)に延長
*チケット購入は8月30日(火)まで動画配信チケットはこちらよりお買い求めください。(協力:株式会社コーラス・カンパニー)
- 春のアトリエ2022の内容を掲載しました。(2022-02-23)
2022概要
- 日時
- 2022年3月8日(火)~3月9日(水)*動画収録(一般公開はいたしません)
- 動画後日配信
- 特別講師
- 講師
吉川和夫 寺嶋陸也
片山みゆき 野本立人 藤井宏樹