日本の合唱の今を、語り、歌う~この指揮者による この一曲~
8月31日にて動画配信は終了いたしました。たくさんのご視聴ありがとうございました。
■11人の指揮者による演奏直後のコメント動画はこちらからご覧いただけます。
■Tokyo Cantat2021 総合プログラムはこちらで販売しております。
■TokyoCantat公式Facebookでは、コンサート出演者、スタッフなどによる【あの日の記憶】を連載しております。
コンサートチケットの払い戻しについて
<5月2日のチケットをご購入いただきましたみなさまへ>
払い戻し受付期間中に、下記の来場・配信それぞれのご案内サイトをご確認のうえ、払い戻し手続きをお願いいたします。
来場・配信では受付期間も異なりますので、くれぐれもご注意ください。
【配信チケットの払い戻しはこちら】
*払い戻し受付期間:2021年5月10日(月)~5月31日(月)
【来場チケットの払い戻しはこちら】
*払い戻し受付期間:2021年5月10日(月)~6月30日(水)
なお、収録いたしましたコンサートの動画は配信日、チケット発売日が決まりましたら改めてお知らせいたします。こちらもどうぞよろしくお願いいたします。
新型コロナウィルス感染対策について、Tokyo Cantatでは関係合唱団所属の医療関係者の方々からご助言をいただき感染予防に努めております。また万一の体調不良者の発生に備え、演奏会会場に長谷川智宏医師、保健師資格者が対応可能な準備をしております。
本年は【日本の合唱の今を、語り、歌う~この指揮者による この一曲~】と題し、常に日本の合唱世界を牽引し、多大なる影響を与え続けてこられている指揮者の方々にご登場いただき、今を、そしてここから未来に向けたメッセージを発信できれば、と願っております。
出演予定
■指揮:藤井宏樹 ピアノ:浅井道子・須永真美 合唱:合唱団樹の会
男声合唱と4手のピアノのための「一人は賑やか」 作詩:茨木のり子 作曲:三善晃
無伴奏女声合唱のための かなしみについて 作詩:谷川俊太郎 作曲:三善晃
混声合唱のための「うたⅡ」より「○と△の歌」 作詩・作曲:武満徹
■指揮:雨森文也 ピアノ:平林知子 合唱:Tokyo Cantat 2021ユースクワイア(混声)
混声合唱とピアノのための「墓碑銘」 作詩:新美南吉 作曲:信長貴富
■指揮:辻秀幸 ピアノ:村田智佳子 合唱:クロスロード「Shu」
女声合唱組曲「悲しみの意味」より
愛されている/悲しみの意味 作詩:星野富弘 作曲:なかにしあかね
■指揮:松村努 ピアノ:織田祥代 合唱:Combinir di Corista
混声合唱とピアノのための「静寂のスペクトラム」より
とてつもない秋 作詩:和合亮一 作曲:信長貴富
■指揮:キハラ良尚 合唱:Music Tree Vocal Ensemble
Christus factus est 作曲:A.ブルックナー
混声合唱曲「こころ ようたえ」 作詩:一倉宏 作曲:信長貴富
■指揮:清水敬一 ピアノ:小田裕之 合唱:松原混声合唱団
ラシーヌの雅歌 作曲:G.フォーレ
To Live 生きる 作詩:谷川俊太郎(訳:矢口 以文・Gary Tyeryar) 作曲:松下耕
■指揮:長谷川冴子 合唱:Tokyo Cantat 2021ユースクワイア(女声)
Ave Regina Caelorum 作曲:G.デュファイ
4つのロシア農民の歌 作曲:I. ストラビンスキー
5月の歌 作曲:F.シューベルト
カノン:ようこそ、愛する美しい五月 作曲:F.シューベルト
■指揮:清水昭 ピアノ:奥田和*・中村美枝子** ギター:島林深雪
合唱:江東少年少女合唱団・臨海混声合唱団みらい
混声合唱とピアノのための「いのちの木を植える」より
木を植える* 作詩:谷川俊太郎 作曲:木下牧子
合唱曲 未来へ** 作詩:谷川俊太郎 作曲:信長貴富
■指揮:松下耕 合唱:The Metropolitan Chorus of Tokyo
Ubi caritas(いつくしみと愛があれば) 作曲:松下耕
2群の混声合唱のための「蛍 蛍 蛍」 作詩:宗左近 作曲:松下耕
■指揮:岸信介 ピアノ:法嶋晶子 合唱:東京ウィメンズ・コーラル・ソサエティ
女声合唱曲集「自然と愛と孤独と」より
なんて柔かに毛虫は歩くことか/小石はなんていいんだ/ 悲しみのようにひそかに
作詩:エミリー・ディキンスン 訳詞:中島完 作曲:木下牧子
■指揮:栗山文昭 合唱:栗友会クワイア[Mil’AI]
さくら(二〇二〇合唱)―無伴奏混声合唱のための―【編曲委嘱初演】 作詞:森山直太朗 御徒町凧 作曲:森山直太朗 編曲:アベタカヒロ
おやすみなさい 作詩:長田弘 作曲:湯浅譲二