セミナー
プトニンシュ・クラス 合唱指揮マスタークラス
2025年5月1日(木)2:00 PM ~5:00 PM

会場:
東京音楽大学 池袋キャンパス B館 B500教室
レッスン生、合唱団、スタッフ関係者の皆様は入口守衛室のところで入構リストにお名前チェックの上お入りください。
聴講の皆様はそのままお入りください。
講師:
カスパルス・プトニンシュ(通訳:安保洋子)
「合唱指揮法」マスタークラス、ではなく、「合唱指揮」マスタークラス、として、合唱団とのコミュニケーションの仕方や、指揮者としてどのように音楽に、合唱団に向き合うか、リハーサルをどう組み立てるか、などさまざまな形で合唱団における指揮者の役割を考えるセミナーです。
レッスン生は個人で指揮者として、合唱団内で指導的立場で活動している35歳以下の若い指揮者たち、自分が前に立って指揮をする時間以外は、歌い手の立場からもセミナーに参加します。
課題曲は29日の合唱指揮コンクール、最終審査の課題曲から3曲を取り上げます。
レッスン生は個人で指揮者として、合唱団内で指導的立場で活動している35歳以下の若い指揮者たち、自分が前に立って指揮をする時間以外は、歌い手の立場からもセミナーに参加します。
課題曲は29日の合唱指揮コンクール、最終審査の課題曲から3曲を取り上げます。
受講生(敬称略:五十音順)
荒木 旬
小川輝晃
金子快聖
香山天俊
小島拓海
小嶋陽太
齊藤 諒
佐藤昌文
忠末 恵佑
モデル合唱団
Music Tree Vocal Ensemble/Ensemble PVD/受講生
レッスン曲
A. Bruckner Ave maria
S. Rachmaninov Bogoroditse Devo(Vespers, Op 37)
C. Kreek Õnnis on inimene (Taaveti laul Nr.104)
聴講料
一般 3,500円(当日4,000円) 学生 2,500円(当日3,000円)
高校生以下 500円
*出演者に配布される共通チケットでの聴講も可能です。