公募合唱団
【公募合唱団追加募集 3月6日(木)まで】
すでに大勢の皆様のご参加をいただいておりますが、3月6日(木)まで追加募集をいたします。
うっかり申し込みをしそびれた方!ぜひお待ちしております。
※ただし、越境するアンセム合唱団のみ、人数バランスの関係にて【男声のみの追加募集】とさせていただきます。
2025年は4つの公募合唱団を募集します。
5/3のコンサートでは作曲家信長貴富氏、5/6のクロージング・コンサートでは3人の招聘講師による指揮で、一緒に歌ってみませんか?
参加費にはチケット代も含まれています。丁寧な事前指導に、本番指揮者による渾身のリハーサル(外国人指揮者のリハーサルには通訳が付きます)、普段の活動とはまた異なる貴重な経験となることでしょう。
*2025年3月卒業予定の方は、学生料金 にてご参加いただけます
(申込時点の区分にて受付します)
公募合唱団申込ページはこちら➠
パナムジカさんでの楽譜購入特設サイト下記リンクからどうぞ!
https://www.panamusica.co.jp/ja/appeal/tokyocantat2025/
公募合唱団練習についての詳細はこちらに最新情報を掲載していきます。こまめにチェックをおねがいします🎶
【公募】楽譜・事前練習/期間中リハーサル日程会場
※リハーサルの関係上、Tokyo Cantat 2025 カレッジ&ユースクワイア と Tokyo Cantat 2025 女声合唱団の両方に参加することはできません。
Tokyo Cantat 2025 コンサート 越境せよ!いざ合唱解放区へ
2025年5月3日(土祝)夜開演
すみだトリフォニーホール 大ホール
《越境するアンセム公募合唱団》(混声)
演奏曲
混声合唱のためのメドレー「越境するアンセム—日本語に着替えた欧州唱歌—」(編曲:信長貴富)
1 フランス:見わたせば (むすんでひらいて)
2 ドイツ:霞か雲か
3 ドイツ:故郷を離るる歌
4 スコットランド:故郷の空
5 チェコ:種山ヶ原(家路) (「新世界より」第2楽章)
6 北アイルランド:ロンドンデリーの歌
7 ロシア:ともしび (アガニョーク)
8 フランス:進撃(「見わたせば」の異形)
9 イングランド:埴生の宿
楽譜情報
混声合唱のためのメドレー「越境するアンセム~日本語に着替えた欧州唱歌~」(全音楽譜出版社)
指揮:信長貴富
ピアノ:須永真美
事前練習
(事前指導:赤坂有紀 中原勇希)
3月23日(日)午後
4月6日(日)夜間
4月20日(日)夜間
本番指揮者リハーサル
4月26日(土)午後
4月27日(日)午前
5月2日(金)夜間 リハーサル予定
参加費
※同一コンサートに別合唱団で参加する場合
一般 7,000 円 学生 5,000 円 高校生以下 2,500円
Tokyo Cantat 2025 クロージング・コンサート
2025年5月6日(火休)3:00PM開演
すみだトリフォニーホール 大ホール
事前練習・本番指揮者リハーサルは記載のない限り東京都内(江東区・墨田区・葛飾区など)公共施設を予定しています。
詳細な時間については、会場確定後公開いたします。
Tokyo Cantat 2025 カレッジ&ユースクワイア(混声)
*2025年3月卒業予定の方は、学生料金 にてご参加いただけます
(申込時点の区分にて受付します)
スウェーデン放送合唱団コンサートマスターを経て、現在若手指揮者としてヨーロッパで活躍の場を広げているマルク・コロヴィッチ氏が担当します。
指揮
Marc KOROVITCH マルク・コロヴィッチ(フランス)
ピアノ
演奏曲
◆G.フォーレ (編曲:D.ルージェ) Après un rêve(夢のあとに)
◆G.フォーレ (編曲:D.ルージェ) Les Berceaux(ゆりかご)
◆O.メシアン O sacrum convivium(おお、聖なる饗宴よ)
◆M.デュリュフレ ubi caritas(慈しみと愛のあるところ)
◆W.ステンハンマル J.P. ヤコブセンの詩による3つの合唱曲より I seraillets have(後宮の庭で)
楽譜情報
フォーレ(夢のあとに/ゆりかご)Carus版
メシアン おお、聖なる饗宴よ Durand版
デュリュフレ 慈しみと愛のあるところ Durand版
ステンハンマル 後宮の庭で Gehrmans版
事前練習
(事前指導:佐藤洋人 間谷勇 横山琢哉)
3月22日(土)午後夜間
3月23日(日)夜間
4月6日(日)午後
4月19日(土)午後夜間
4月27日(日)午後
本番指揮者リハーサル
5月1日(木)夜間
5月4日(日祝)午前
5月5日(月祝)午後
参加費
Tokyo Cantat 2025 女声合唱団(女声)
指揮
Kaspars PUTNIŅŠ カスパルス・プトニンシュ (ラトビア)
演奏曲
◆R.シューマン Romanzen より
Klosterfräulein Op69-3(年若い修道女)
Der Wassermann Op91-3(水おとこ)
Das verlassene Mägdlein Op91-4(捨てられた乙女)
In Meeres mitten Op91-6(海の中に)
Die Kapelle Op69-6(礼拝堂)
◆ラトビア民謡 (編曲:P.プラキディス)
Mīstat linus, mīstītāji(麻梳きの歌)
楽譜情報
シューマン Romanzen Schott版
ラトビア民謡 麻梳きの歌 Musica Bartica版
事前練習
(事前指導:市川恵 白井智朗)
3月15日(土)午後
3月20日(木祝)夜間
3月30日(日)夜間
4月19日(土)午後
4月27日(日)午後
本番指揮者リハーサル
5月1日(木)夜間 *東京音楽大学池袋キャンパス内
5月4日(日祝)午前
5月5日(月祝)午後
参加費
Tokyo Cantat 2025合唱団(混声)
指揮
Erwin Ortner エルヴィン・オルトナー(オーストリア)
演奏曲
◆Z.コダーイ Öregek(老人たち)
◆Z.コダーイ Norvég leányok(ノルウェーの娘たち)
◆Z.コダーイ Jézus és a kufárok(イエスと商人たち)
楽譜情報
老人たち/ノルウェーの娘たち/イエスと商人たち
Universal Music Publishing Edition Musica Budapest(いずれもピース)版
事前練習
(事前指導:麻山皓太 小島拓海)
3月16日(日)午後
3月29日(土)午後
4月13日(日)夜間
4月20日(日)午後
4月26日(土)夜間
本番指揮者リハーサル
4月27日(日)夜間
5月4日(日祝)夜間
5月5日(月祝)夜間
参加費
※ Tokyo Cantat 出演合唱団参加者割引
一般 9,000 円 学生 5,000 円
(5/3コンサート出演者、あるいはTokyo Cantat 2025合唱団を除くクロージング・コンサート出演者)
*セミナー参加者を除く